社会医療法人至仁会リハビリテーション部門

回復期リハ

回復期リハビリテーション病棟では、医学的・心理的・社会的なサポートが必要な入院されている患者様に対し、心身機能・日常生活動作能力の向上を図り、家庭復帰・社会復帰を支援します。患者様それぞれの想いを大切にし、日々の暮らしに笑顔と安心を取り戻し、彩りを添えられるような関わりを心掛けています。

回復期リハ
回復期リハ

生きるって

何ができて、何ができないかを明確にして、できない生活場面での課題を分析し、どうすればできるようになるかを推察します。課題に対しリハビリテーション専門職だけでなく、医師、病棟の看護師、介護職などと一丸となって支援しています。また、趣味活動など患者様がその方らしく生きがいを持って退院後も暮らしていけるようなリハビリテーションを行っています。
ヒトが移動すること
ヒトが移動すること

ヒトが移動すること

活動することの基本が移動と考え、早期から下肢装具、最新のロボット機器などを利用し歩行の獲得を図っています。退院後に生活されるご自宅へ訪問し、介護方法やトイレ・浴室などの在宅改修についてもアドバイスを行います。また、電車やバスなどの利用が想定される方には公共交通機関を利用する練習も行っています。
食べる
食べる

食べる

口から「食べる」ことは、患者様の「生きる尊厳」を守り、退院後の「生活への活力」を導くものだと考えています。圏央所沢病院では超急性期から維持期まで、言語聴覚士が中心に行っている嚥下訓練や、NST委員会、ミールラウンドなど多職種が患者様の「食べる」を支援します。